2月18日(月)~22日(金)の給食
18日(月)は、国分寺市と友好都市の埼玉県鳩山町の献立でした。「かて飯」は、さつま芋入り混ぜご飯です。お米があまり取れなかったので、特産品のさつま芋を入れて炊いたご飯です。
鳩山町には、古代における東日本最大級の焼き物の産地(南比企窯跡群)があり、奈良時代に建てられた武蔵国分寺の屋根瓦が大量に生産されました。この古代からのつながりを活かして、鳩山町と国分寺市は平成25年度より文化交流を進めてきました。平成30年3月には、互いに友好を深めるために『友好都市協定』を結んでいます。
また21日(木)のふりかけには、ちりめんじゃこが入っていました。パリパリとした食感で人気があり、たくさん食べていました。
18日(月)
鳩山町には、古代における東日本最大級の焼き物の産地(南比企窯跡群)があり、奈良時代に建てられた武蔵国分寺の屋根瓦が大量に生産されました。この古代からのつながりを活かして、鳩山町と国分寺市は平成25年度より文化交流を進めてきました。平成30年3月には、互いに友好を深めるために『友好都市協定』を結んでいます。
また21日(木)のふりかけには、ちりめんじゃこが入っていました。パリパリとした食感で人気があり、たくさん食べていました。
18日(月)
かて飯 大豆入りハンバーグの小松菜あんかけ添え つみっこ いちご 牛乳
19日(火)
ゆかりご飯 さんまの筒煮 昆布野菜 のっぺい汁 牛乳
20日(水)
手作りマスタードポテトパン ポークビーンズ 春雨サラダ コーヒー牛乳
21日(木)
きびご飯 ふりかけ 青大豆入りかりかりがんも 人参しりしり 五目汁 牛乳
22日(金)