1月28日(月)~2月1日(金)の給食
国分寺市の特産物である「うど」。1月から3月が旬で、国分寺市の給食にはうどが度々登場します。1月には煮びたしやきんぴらなど、様々なメニューで6回登場していました。「うど」は、ほのかな苦味やシャキッとした歯触りが持ち味で、食物繊維が豊富な野菜です。
また、先週から5年生の鍋会食が始まりました。クラスごとに石狩鍋かちゃんこ鍋、きりたんぽ鍋、ほうとう鍋の中から好きなものを2種類選びます。しめは班ごとに卵雑炊かうどんを選ぶことができます。家庭科室で鍋を囲み、とても嬉しそうな子供たち。寒い時期にみんなで取り合って食べる熱々のお鍋は格別です。学校でお鍋ができるなんて、きっとよい思い出になったと思います。
また、先週から5年生の鍋会食が始まりました。クラスごとに石狩鍋かちゃんこ鍋、きりたんぽ鍋、ほうとう鍋の中から好きなものを2種類選びます。しめは班ごとに卵雑炊かうどんを選ぶことができます。家庭科室で鍋を囲み、とても嬉しそうな子供たち。寒い時期にみんなで取り合って食べる熱々のお鍋は格別です。学校でお鍋ができるなんて、きっとよい思い出になったと思います。
28日(月)ピラフ 鮭のマヨネーズ焼き ほうれん草ソテー 味噌ストローネスープ ぽんかん 牛乳
|
30日(水)わかめご飯 五目卵焼き 青大豆入りの切干大根の煮物 うど入りのっぺい汁 いちご 牛乳
|
31日(木)担担麺 大豆と小魚とさつま芋の揚げ煮 牛乳
|
|