スキップしてメイン コンテンツに移動
検索
このブログを検索
国分寺市立第四小学校ブログ
国分寺市立第四小学校の公式ブログです。 不定期更新ではありますが、学校の様子をお伝えしていきます。 本ブログの無断転載、無断使用は一切禁止となります。 ご理解とご協力をお願いいたします。
共有
リンクを取得
Facebook
×
Pinterest
メール
他のアプリ
11月 09, 2018
10月29日(月)~11月2日(金)の給食
先週は、1日に天平時代のメニューが出ました。武蔵国分寺が建立された奈良時代後期の頃を美術史上では天平時代と呼びます。この時代に食べられていた代表的な料理です。飛鳥汁は味噌汁に牛乳を加えたものです。飛鳥時代に、宮廷に献上された牛乳を使ったことが始まりだそうです。昔のことに思いをめぐらせながら食べてみてくださいと栄養士の先生からお話がありました。
11月は国分寺市内の全小学校で天平メニューの給食が出るそうです。史跡のある国分寺市ならではのメニューですね。
29日(月)麦ご飯 鶏肉の味噌ホイル焼き 切干大根の煮物 豆腐だんご汁
30日(火)大豆入りスパゲティーミートソース わかめサラダ スィートポテト
31日(水)チャーハン 大豆入りギョーザ ミニトマト サンラータンスープ
1日(木)【天平メニュー】五穀ご飯 鶏肉の味噌つけ焼き 厚揚げと大根の煮物
菊花のおひたし 飛鳥汁
2日(金)カレーうどん お好み焼き 大学芋 ミニトマト
人気の投稿
3月 22, 2024
R60322 卒業式 門出送り
8月 23, 2024
夏休みの教員⑩~3年生~