7月9日(火) 1時間目 3年生 総合的な学習 『 地場野菜「枝豆」 』
<グループごとに、せっせと切り取り作業>
3年生全員がホールひだまりに集合して、今日の給食のために取れたての枝豆をはさみで一つ一つ切り取りました。
担任の舩木教諭・大久保教諭・青木教諭と、栄養職員の東栄養士の4人によるティームティーチングで、以下のことがらを学びながらの体験学習でした。
○ 地場野菜とは? ○ 「枝豆」という名前の由来
○ 枝豆の栄養 ○ 枝豆が大きくなると?
今日の枝豆は、市内の中村さんの畑で収穫されたもので、「夏枝(なつえ)」という品種であることも、教わりました。
<少なくなると、給食の調理員さんが新しい枝豆を置いてくれます。
全校分は大変ですが、がんばりました!>
<ていねいに切り取られた枝豆チャン>
「自閉症・情緒障害児学級」の教育課程の研究・開発事業(3年目)
東京都の特別支援教育における支援体制を整備していくための一研究として、さつき学級で研究授業(自立活動)が5時間目に行われました。
<ジャンケンで、公平に決めているところ>
単元名 「つないで つなげて」
目 標 協力・話し合いの活動を通して、他者からの働きかけを受け止め、自分の気持ちを適 切に伝えたり、抑制したりしようとすることができる。
内 容 3人組の作り方を決める → 3人組を作る → 実際に動きながら、3人で手をつない でフラフープをくぐる方法を見つける → 発表する → 感想を言う → 全員でチャレ ンジ!!の並び方を決める → 全員でチャレンジ!!に挑戦する
<フラフープの大きさはどれがいい?>
①意見をもつ ②発表する ③選択する ④気持ちに折り合いをつける ⑤全員で協力する という、指導方法の工夫が、単元を通して活かされていました。