12月7日(水)
今日の給食は、焼きおにぎり、おでん、
青菜ともやしのじゃこあえ、ミニトマト、牛乳です。
本日4-3組本木学級にて研究授業が行われました。
研究テーマを
「児童が主体的に取り組む授業づくり ICTの活用を通して」
と設定し、ICTとジグソー法(協働学習を促すための学習方法)
を組み合わせて授業が行われました。
学びの形態も新学習指導要領の改訂を控え、
どんどん変化していっています。
指導講評では講師に
国立教育政策研究所 生涯学習政策研究部(併)
教育研究情報センター 総括研究官 福本 徹 様
をお迎えし、今日の授業のこと、
アクティブラーニングのことなど
多岐にわたりお話しいただきました。
これからの授業に活かしていきたいと思います。