5月16日(木)、弁護士の先生をお呼びして「弁護士によるいじめ防止授業」を実施しました。
5年生はどのクラスでもしっかり話を聞き、真剣に考えていました。
話し合いや発言も活発で、どうすればいじめがなくなるか、いじめが身近にあったらどうするかなど、自分のこととして考え、発表することができました。
弁護士の先生はいじめられている児童の精神状態を、コップの水でたとえたり、アニメの登場人物たちを使って「いじめの構造」や「いじめ防止」を意識させたりするといった分かりやすい説明をしてくださいました。
今日の授業は子供達一人一人の心にしっかり届いたと思います。